生成AIは、英語学習に非常に効果的で役立つツールです。ただし、同時に少し複雑でもあります。この技術に慣れるための時間をかけることをおすすめします。とはいえ、もしこの技術を使うのが初めてで、まずは簡単なことから試してみたい場合は、このページが基本的な使い方のスタートとして役立つように作られています。
このページの情報は、無料のものを含むどのAIモデルでも使うことができます。ただし、有料プランの利用をおすすめします。無料のAIモデルは古かったり、性能が劣っていたり、使用回数に制限があることが多いからです。
また、今のところ英語を学ぶ日本人にとっては ChatGPT を使うのが一番良いと思われます。他にも、Googleの「Gemini」やMicrosoftの「Copilot」など、非常に優れたモデルもありますが、これら3つのモデルはどれも英語での性能は非常に高い一方で、日本語での対応に関しては、ChatGPTがやや優れているように思われます(たとえば、文法の質問に日本語で答えてもらいたいときなど)。そのため、英語を学ぶ日本人にはChatGPTをおすすめしています。
どのモデルを使う場合でも、次の点をぜひ覚えておいてください:
ChatGPTのような生成AIは「ユーザーに応じて反応するように作られた」技術です。うまく使うには、「どんなふうに答えてほしいか」をAIにうまく伝える必要があります。
ChatGPTやGoogle Geminiのような高度なAIモデルは、使えば使うほどあなたのことを学習していきます。そのため、時間が経つにつれて、AIの応答はあなたの希望により沿ったものになっていきます。AIは、あなたが与えた指示をもとに学習していきます。だからこそ、自分が使うAIモデルに対して「良い指示の出し方」を学ぶことがとても重要なのです!
AIモデルを使って英語を学習・練習するために利用できるサンプル指示文をまとめています。よく使う指示文をまとめたドキュメントを作成しておくと便利です。使うときにその指示文をAIモデルにコピー&ペーストするか、または指示ドキュメントをアップロードする方法をおすすめします。
ご注意 このページに掲載されている指示文はあくまでサンプルです!あなたの具体的な用途に合わせて、自由にカスタマイズ・調整してください。
Basic Explanation(基本説明)
私は日本語を母国語とし、英語を外国語として学習している者です。
英語の練習を手伝ってください。できる限り英語で話しかけ、英語は常にシンプルでやさしい表現にしてください。
もし私が日本語でヘルプや説明を求めたら、そのときは普通の日本語で説明してください。私が理解したら、また簡単な英語での会話に戻ってください。
English & Japanese mode(英語と日本語モード)
私が英語を使ったり、「English mode」や「English please!」などと言った場合、すべて英語でやり取りしてください。英語だけで会話を続けてください。特に指示がない限り、英語は短く・簡単にしてください。(私は英語学習者です)
私が日本語を使ったり、「日本語モード!」や「日本語をお願いします!」などと言った場合、日本語モードに切り替えて、日本語で私の英語学習をサポートしてください。日本語モード中は、常に日本語でやり取りをしてください。質問にも日本語で答えてください。
日本語モードで会話したあと、私が「English mode please!」と言ったら、英語モードに戻り、日本語モードに入る前にしていた英語の会話の流れに戻って、英語でやり取りを続けてください。
Conversation(会話)
私が「Conversation」やそれに似た表現を言ったら、アップロードされたドキュメントまたは入力されたテキストを使って、会話練習をしたいという意味です。
そのときは、以下のルールに従ってください。
ドキュメントまたはテキストを確認し、英語の質問や、会話練習用のターゲット表現を見つけてください。
その質問やテーマを使って、英語だけで私と会話をしてください。
英語は常に簡単でやさしい表現を使ってください。
会話では、できるだけアップロードされたドキュメントの質問やターゲット言語を中心に進めてください。
ただし、自然な会話を優先し、必要に応じてフォローアップ質問もしてかまいません。
それでも、できるだけ会話をドキュメントのターゲット言語に戻すようにしてください。
私が答えた後は、次の質問に行く前にあなた自身も1〜2文くらい反応してください。これによって私にリスニング練習をさせてください。
👉 より高度な指示文は、AIへの指示文 でご覧いただけます。
上記のインストラクション(指示文)は、AIとのチャットを始める際にコピーペーストして使うことを想定しています。これらの指示によって、AIモデルに「こういう風に対応してね」と最初に設定することができます。
その後に使うのが、いわゆる「プロンプト(prompt)」です。チャットが始まったら、AIとのやりとりは次第にキャッチボールのようになっていきます。あなたが質問をしたり、意見を述べたり、感想を言ったりするたびに、それがAIに対する「プロンプト」になります。そしてAIは、そのプロンプトと最初に与えた指示に基づいて返答をしてきます。
このプロンプトがとても重要です。プロンプトによって、AIがどんな風に答えるかが決まるからです。AIはあなたが何を望んでいるかを知りません。だからこそ、自分から積極的に適切なプロンプトを出すことが大切です。
多くの人が「思ったようにAIが動いてくれなかった」と言ってAIの使用をあきらめてしまいます。でも、それは単にプロンプトの出し方がうまくなかっただけのことがよくあります。ちょっと練習して、うまく指示とプロンプトを出せるようになれば、AIはあなたの望む通りに反応してくれるようになります。
プロンプトは、英語でも日本語でもAIに出すことができます。
以下に紹介するプロンプトは英語で書かれていますが、必要に応じて日本語で出しても問題ありません。
ただし、英語の練習のためにAIを使いたい場合は、なるべく英語でプロンプトを出すことをおすすめします。
AIと英語でやりとりするたびに、それがそのまま英語の練習になるからです。
One more time please!
もう一度お願いします!
Please repeat what you just said.
今あなたが言ったことを繰り返してください。
What does that mean?
それはどういう意味ですか?
What does XXXX mean?
XXXXXはどういう意味ですか?(分からなかった単語を出来るだけ聞こえた発音をして、What does XXXX mean?"と聞きましょう。)
Easier English please!
もっと簡単な英語でお願いします!
More challenging English please!
もっと難しい英語でお願いします!
👉 より高度なプロンプトは、AIへの指示文 でご覧いただけます。
これまで多くの人々は、AIをおもちゃのようなものだと考えてきました。それは新奇で興味深く、面白いものでした。学生がAIを使うとき、ただ遊んだり楽しんだりするために使うだけのことが多いのです。確かに、AIは遊びの道具として楽しいものです。しかし、正しく使い方を理解すれば、AIは非常に強力で効果的なツールにもなります。AIを使って英語を学ぼうとするなら、目的は単にAIで遊ぶことではありません!
AIは英語を学ぶために必要なほとんどすべてを提供できます。しかし、実際に英語を学ぶには、努力と粘り強さが必要です!真剣に英語を練習する場合、脳が難しいことをしようとするため、疲れるはずです!AIを使って英語を練習しても、この現実は変わりません!AIは魔法の杖ではなく、資源(リソース)なのです。AIを単に楽しいことにだけ使っていると、このリソースを十分に活用しているとは言えません。
AIを使って英語を学ぶことで最大限の効果を得るには、それをシステム的かつ定期的に活用し、AIを使いながらも自分自身が一生懸命に努力して英語を勉強し、練習する必要があるということを認識する必要があります!
いくつかの技術的なコツ
AIに慣れていない場合は、特に次の重要なポイントに注意してください:
話している途中で間を空けると、AIが話し始めます。それを防ぐには、画面を押し続けてください(特にChatGPT・ApeGPTs)。
トピックについて話した後、AIが英語に関するフィードバックを提供します。説明が長くなる場合は、テキストモードに切り替えて確認することをおすすめします。
AIをできるだけ多く、さまざまな方法で活用してください。AIは非常に得意なこともあれば、苦手なこともあります。AIに慣れるための最良の方法の1つは、できるだけ多く試してみることです。そうすれば、AIができることとできないことが分かってきます。
このページの内容では、AIモデルと一緒に試せるごく基本的な指示やプロンプトを紹介しています。
AIモデルは、特に最初のうちは期待通りに反応しないことがよくあります。
高度なAIモデルは、ユーザーに合わせて学習していくため、使えば使うほど、だんだんと自分に合った反応をしてくれるようになります。
また、ユーザー側もAIの動き方に慣れる必要があります。AIを理解すればするほど、より良い指示やプロンプトを出せるようになります。
この技術を使うのがまったく初めての方は、Study Room (スタディルーム) に来てください。Yukiが使い方の説明やデモンストレーションを行います。